毎年、父の日に父の大好きなお酒をプレゼントしていたが、ここ最近体の数値が黄信号を示していた。
なので、今年は健康器具的な物しようと通販サイトを物色していた。
しかし、肩たたきにしろ、マッサージにしろ、結局人間の手には敵わないよなっていうのがあって
悩んでいた。でも、そうしていたらちょっと前にTVショッピングで肩に担ぐタイプの肩マッサージ器具を見たのを思い出した。低周波やモミ玉タイプの物を自分自身が使ってイマイチだったのだが、
このタイプはやった事がない。TVの演者もやたらと褒めるし、いっちょこの方向性でいこうと決めた。
そして、見つけたのがこれ!
スライブ つかみもみマッサージャー(Daito 大東電機工業株式会社)
スライヴ つかみもみマッサージャー 「充電・交流両用タイプ」 レッド MD-442RE
使用した反応

いつも、ありがとう。では、さっそうく使ってみようかな
肩につかみもみマッサージャーを装着して始動!

おおおぉぉ・・・おおおぉぉぉ・・・

お父さん、変な声出てますよ。そんな大げさな。
ちょっと、私にも使わせて下さい。最近、肩が凝って、、、
次は、母が使用する事に・・・

お、おおおぉぉぉ・・・おお、おぉぉぉ・・・

ほれ、母さんも変な声出とるぞww
それから、父にプレゼントしたはずだったが、ずっと母が使用していた。
よっぽど良かったのか、母が満足して手放すと父がすぐに装着して使用していた。
自分でも使ってみる
あまりに好評だったので、私自身も使ってみることにした。
仕事柄、定期的に頭痛が起きるくらい肩こりには苦しめられてきたが
こういったマッサージ器具は正直、あまり期待していない。低周波肩たたき機やモミ玉クッション、
肩たたきチェアーなど、様々試してきたがどれも、いまひとつ満足できるものがなかった。
プレゼントしておいて半信半疑な心で、いざ始動!

おおぉぉぉ・・・おおぉぉぉ・・・
ふざけてるように思われますが、本当にこうなっちゃいますww
では、他のマッサージ器具と何が違うのか自分なりの感想ですが書いていきたいと思います。
しっかりと肩を掴んでくれる
独自開発された肩と首の「モミボール」によって、しっかり肩と首筋を
手の五本の指でつかむような感覚を得られます。
いままで試してきた器具は、この点が満足できるものがなかったのですが、この
「つかみもみマッサージャー」は完璧に手の再現ができています。
ただし、デメリットもあります。これは、後ほど紹介します。
力の調整が、手動でできる
こういった器具のひとつの難点は力加減かなと個人的には感じています。
ボタンで「弱」「中」「強」と指定されていても、大雑把すぎて微妙な調整ができない事が多い。
その点この「つかみもみマッサージャー」は、グリップを引っ張って力の調整ができます。
これアナログ感たっぷりですけど、微調整が完璧にできます。
デメリットを言うなら、強い力で長時間引っ張り続けると持っている腕が疲れちゃいます。
おまけに、腰もいける!
そして、この「つかみもみマッサージャー」は、腰ももんでくれます。
写真のように本体ハンドルをもって、肩同様に力の微調整も可能です。
本体重量も約1.7㎏なんで女性も軽々持つことができます。2ℓのペットボトルより軽い。
デメリットは?
これは商品レビューにもありますが、肩幅の調整が出来ないことです。
だから、肩幅が大きすぎたり、逆に小さすぎたりする方はしっかり両肩に当たらない、
肩には当たるけど、同時に首には当てられないっていう事が起こり得る可能性があります。
ただ、私たち家族では、両親と私、そして妻もジャストフィットしたので許容範囲は広いと思います。
もう一つは、個人的な感想なので気にならない人は多いかもしれませんが充電3時間に対して
連続稼働が1時間なのは、ちょっとだけ気になりました。まぁ、他の事をしているうちに充電しておけば
良いだけの話なんですがww
まとめ
以上、父の日にプレゼントした「つかみもみマッサージャー」があまりに最高だったので
記事にしてみました。
最後に「つかみもみマッサージャー」ですが、色んなサイト見てみましたがAmazon が一番お得な値段で買えるかなと思います。ちなみに私もAmazonで買いました。
似たような商品がありますので(首のみのマッサージャーとか)購入の際はよく仕様を確認して下さい。
マッサージ器具にいまいち満足が得られなかった方は是非一度試してみて下さい。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。